大正館(旧郡山商業銀行若松支店)




おすすめポイント

大町四つ角(防御に適しているとされる城下町特有の変形交差点)に立つ旧郡山商業銀行若松支店の建物です。

大正10年(1921年)、会津若松で初めての鉄筋コンクリート造の建物として建造されました。
その後、大正11年(1922年)12月1日に銀行としての営業を開始しました。
大正時代の洋風建築として、腰壁と呼ばれる壁の下側部分は石積み仕上げ・外壁はタイルとコンクリート洗い出し仕上げ(コンクリート施工後に表面を洗うことで砕石をあえて見せる施工)・窓は上げ下げ窓、となっています。
銀行の移転とともに建物内部は改築が繰り返され、正面玄関に向かって右側部分は後に増築されていますが、現在でも当時の建物の雰囲気が残されています。

昭和10年の郡山商業銀行若松支店 左手に写っているのは昭和10年の郡山商業銀行若松支店。日本陸軍の師団が機動演習のため若松に訪れた日に記念撮影されたもの。通りの上空には日の丸が掲げられている。

郡山商業銀行若松支店の営業案内 1922年(大正11年)に発行された、郡山商業銀行若松支店の営業案内。金融商品や年利案内、時刻表などが掲載されている。
拡大した画像は、なぬかまち.com デジタルアーカイブでもご覧いただけます。

なぬかまち.com デジタルアーカイブ :郡山商業銀行若松支店営業案内


郡山商業銀行若松支店 挨拶文 郡山商業銀行若松支店の営業案内に同封された開行時の挨拶文。

謹啓 仕候時下向寒ノ砌高堂 益々御淸福二被爲渉候段啓慶賀ノ至リ二奉存候
陳者各位ノ御贔屓二ヨリ今般若松市大町一ノ町(四ッ角)二若松支店ヲ新設仕候二就テハ来ル一二月一日ヨリ開業致シ御便宜ヲ以て一般業務取扱ヒ可申候
何卒御用命御引立被成下度此段御挨拶旁得貴意候
敬具
大正十一年十一月
株式會社 郡山商業銀行 頭取佐藤傳兵衛


謹啓 仕候時下向寒ノ砌高堂 益々御淸福二被爲渉候段啓慶賀ノ至リ二奉存候
つつしんで申し上げます。この頃向寒のみぎり(秋から冬にかけて寒さが本格的になってくる頃)、高堂(人を敬っていう語)ますますご幸福にあらせられること慶賀のいたり存じ奉りいたします。

陳者各位ノ御贔屓二ヨリ今般若松市大町一ノ町(四ッ角)二若松支店ヲ新設仕候二就テハ来ル一二月一日ヨリ開業致シ精々御便宜ヲ以て一般業務取扱ヒ可申候
申し上げますが、各位のご贔屓によりこの度若松市大町1の町(4つ角)に若松支店を新設いたします。つきましては来たる12月1日より開業し力の及ぶ限り一般業務を取り扱いいたします。

何卒御用命御引立被成下度此段御挨拶旁得貴意候
なにとぞ、ご用命お引き立てくださりたく この段貴意を得たく思います。


代々地元所有だったこの建物を借り受け、保存・観光資源として活用することを提案したのは東京都出身の現オーナーでした。そのため提案当初は地元に受け入れられず、建物を活用しても所有者だけが利益を得られるという意見もあったようです。地域柄として閉鎖的とも言われる会津の風土をものともせず、自費で建物内部を復元・改修したオーナーの手によって建物は現在まで残っています。そして七日町通り観光の一つの資源としても有効活用されています。

平成8年(1996年) - 平成10年(1998年)会津若松建設事務所より、建築士会会津支部が委託を受け「会津歴史のまちづくり調査事業」の調査対象に認定され、図面作成。
平成10年(1998年)「第6回美しい会津若松景観賞」受賞。
平成14年(2002年)「会津若松市歴史的景観指定建造物」指定。


駐車場

定休日
新型コロナウイルス感染症の影響により、定休日が変更されている場合があります。
(全店舗の定休日を見る)
アクセシビリティ情報 (詳細
テーブル席あり補助可能(店舗へ要確認)ほじょ犬
キャッシュレス決済

その他の情報

公式サイト

アクセスマップ

現在地からの最短ルートを表示する
地図

地図を読み込んで表示


こちらにも足を伸ばしてみませんか?

滝谷建設工業 会津若松支店(旧郡山橋本銀行 若松支店)(旧第四銀行 会津支店)

大正・昭和初期に活躍した建築家である岡田 信一郎が設計し、昭和2年(1927年)に完成した重厚な建築物です。

七日町通りとは   キャッシュレス   野沢民芸  

なぬかまち.com オリジナルTシャツ
詳細はこちら
[PR] 広告掲載のお問い合わせ
BITPOINT口座開設キャンペーン
詳細はこちら
[PR] 広告掲載のお問い合わせ